写真はクリックすると大きくなります
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最古記事
アクセス解析

三朝温泉はラジウム温泉なんだけど、その効能の良さには前回ビックリ
で・・今回 また行って見る事に 正し違う施設で♪

今回は三朝館の日帰り入浴にして見ました♪

さすが温泉地 桜も満開でした
私らの所は まだ3分咲きって所やのに♪
地熱は温かいのだと思うわ♪

今回は 右のこれが男性の入り口
左のこれが女性の入り口

この正面の 滝見たいな奴 覚えててくださいよ♪
で・・これがお風呂の最初のドア開けたとき

内風呂の向こう
左にバラ風呂
真ん中に露天
右に枡風呂
これがバラ風呂
さすが バラのいい香りがしてました
初めての経験でした♪

露天風呂です
そして この露天の右端に
このお風呂 チト意味不明 (≧ω≦。)プッ
別に下まで区切ってあるわけでなし・・・
上だけ区切ってても 隣と足があたるやん(≧ω≦。)プッ
で・・・さっきの滝なんやけど、この写真の奥に見えるのが滝
当然 源泉かけ流しなんやけど、そのお湯がこの滝にも流れてるって訳
これが 内風呂♪
露天共々 温度は高いから どっちに入ってもよく暖まります
これだけ写真撮れたって事は 当然貸切状態やったんですよ
で・・次の人が来ない内に おお慌てで走り周りましたよ (ノ∇≦*)キャハッッッ♪
前の所も良かったけど 前は1500円 ここは 1000円
1000円の方がいい感じなんですけど・・・ボソッ
丁度 このホテルの前に足湯がありました
橋の上の足湯♪
これは ちよつと珍しいかも♪
遠くからは こんな所
近づいたら こんなん♪

かじか橋って言うらしい
黄砂と 生憎の曇り空で折角の桜の満開も台無しだけど
それでも やっぱり桜は綺麗♪
今回の 三朝は納得で御座いました♪
で・・今回 また行って見る事に 正し違う施設で♪
今回は三朝館の日帰り入浴にして見ました♪
さすが温泉地 桜も満開でした
私らの所は まだ3分咲きって所やのに♪
地熱は温かいのだと思うわ♪
今回は 右のこれが男性の入り口
左のこれが女性の入り口
で・・これがお風呂の最初のドア開けたとき
内風呂の向こう
左にバラ風呂
真ん中に露天
右に枡風呂
さすが バラのいい香りがしてました
初めての経験でした♪
露天風呂です
そして この露天の右端に
このお風呂 チト意味不明 (≧ω≦。)プッ
別に下まで区切ってあるわけでなし・・・
上だけ区切ってても 隣と足があたるやん(≧ω≦。)プッ
当然 源泉かけ流しなんやけど、そのお湯がこの滝にも流れてるって訳
露天共々 温度は高いから どっちに入ってもよく暖まります
これだけ写真撮れたって事は 当然貸切状態やったんですよ
で・・次の人が来ない内に おお慌てで走り周りましたよ (ノ∇≦*)キャハッッッ♪
前の所も良かったけど 前は1500円 ここは 1000円
1000円の方がいい感じなんですけど・・・ボソッ
橋の上の足湯♪
これは ちよつと珍しいかも♪
遠くからは こんな所
かじか橋って言うらしい
黄砂と 生憎の曇り空で折角の桜の満開も台無しだけど
それでも やっぱり桜は綺麗♪
今回の 三朝は納得で御座いました♪
PR